VMware ESXiを使用する際にバーチャルマシンのイメージや、ゲスト用のOS媒体のイメージを格納する場所の作成方法を説明してます。
[詳細]
前回に引き続き今回は、バーチャルマシンのイメージや、OSなどのインストール媒体を格納する場所である"Datastore"の作成を行います。"Datastore"には、Fiber Channel, iSCSI, NFS, ローカルディスクなどを使用できます。
本章では、"Datastore"をローカルディスクとNFSに作成する場合について説明します。あわせて、"Datastore"の作成に使用するVMware Infrastracture Client (VI Client)の操作方法の基礎についても触れます。
- VI ClientからESXiホストへの接続
スタートメニューから、VI Clinetクライアントを起動し、ユーザー名(最初の接続時にはrootしか存在ないので、rootを入力します。)
セキュリティの警告に答えて、VI Clientのコンソール画面に進みます。
- Datastore作成画面への移動
インストール直後には、Datastoreは存在しません。"Configuration"のページのトップにその旨が記載されています。"click here to create datastore..."をクリックして、Datastore作成画面へ移動してください。
または、VI Clientの"Configuration"のページにある"Hardware"の中の"Storage"をクリックします。Datastoreを追加する際には、こちらの方法を使用します。
- ストレージのタイプの選択とDatastoreの作成
格納先にNFSを使用する場合は"Network File System"を、ファイバー・チャネル、iSCSI、またはローカルディスクを使用する場合には"Disk/LUN"を選択します。
- Datastoreを構築するデバイスを選択します。

デバイスの構成を確認して次に進みます。 - 一意なDatastore名を決め、それを入力します。
作成するDatastoreを複数のホストで共有する場合には、共有するホスト間で一意のDatastore名にします。
- 最大ファイル・サイズの指定をします。

- 設定を確認して、Datastoreの作成を実行します。

- Datastoreが"Storage"に表示されれば、作成は完了です。

[Disk/LUNの場合]
[Network Storageの場合]
次回はバーチャルマシンの作成について説明します。



0 件のコメント:
コメントを投稿